■クラス別カリキュラムについて
受講される方の年齢・バレエ経験年数に応じて、4つのクラスを用意しております。
それぞれ「基本レッスン」と「選択レッスン」から構成されており、
選択レッスンは受講者の希望に応じて受講の有無を選択できます。
もちろん基本レッスンのみの受講も可能です。
なお、レッスン開始後に講師が受講者のレベルに合わせ、クラスを変更することがあります。
また、基本レッスンを受講しない一般の方でも受講可能な講座も用意しておりますので、
ご興味のある方はお気軽にご参加ください。
■各レッスンの内容
・クラシック・レッスン(ピアノ伴奏あり)
バレエの基礎であり根幹となるクラシック・レッスン。本セミナーでは、主任講師のジル・イゾアールが、バーレッスン、フロアレッスンを中心に、丁寧に指導します。
※初級クラスはアナエル・マルティンが担当します。
・ポアント&ヴァリエーション(ピアノ伴奏あり)
ヴァリエーションを踊るためには、まず物語、場面、役柄への理解を深めなければなりません。各講師の豊富な舞台経験の中から、生徒にあったヴァリエーションの細かな指導を行います。
※上級クラス・中級シニアクラスはローラ・エケが、中級ジュニアクラスはアナエル・マルティンが担当します。
・ボーイズ・クラス(ピアノ伴奏あり)
男性バレエダンサーに求められる高いジャンプ、力強くもしなやかなターン、脚や腕の、そして背筋の使い方など、主任講師のジル・イゾアールが一人ひとりを丁寧に指導します。
・ベーシック・テクニカル(初級)(ピアノ伴奏あり)
トゥシューズを履いたことが無い初級クラスの受講者を対象に、テクニカルスキルを発展させるレッスンです。本セミナーではアナエル・マルティンが担当します。
・コンテンポラリー・ダンス
今日のバレエダンサーには、クラシックのテクニックや表現力だけではなく、現代的な作品を踊りこなす能力も合わせて求められています。また、クラシックだけではなく、コンテンポラリーを学ぶ事は相互に良い影響を与え、表現の幅を広げます。本セミナーでは、鳴海令那が指導します。
・ジャイロキネシス®
70年代にABT、NYシティバレエ等のプロのバレエダンサーから拡まったメソッド。独自の呼吸法で背骨を様々な方向に動かすことで神経伝達を改善させ、柔軟性を高め怪我を軽減する「ダンサーの為のヨガ」とも言われてます。現在は英国ロイヤルバレエ団のダンサーのケアに活用されている等、世界中のバレエ団でその効果が認められています。
元プリマバレリーナとして国内外で活躍した宮内真理子が指導します。(指導者対象クラス有)
宮内先生からメッセージ動画が届きました。
アドバイスタイム
日本人にとって無理なく負担のないバレエの身体の使い方を、元プリマバレリーナとして国内外で活躍した宮内真理子がアドバイスします。解剖学(股関節や骨盤等の身体の構造)と共に、個々のお悩みの改善、踊り方のヒント等少人数で学ぶことができます。
【見学料】
・セミナー受講生 無料
・大人 1日券 2,500円(税込) | 5日通し券 10,000円(税込)
・小・中・高生 1日券 1,000円(税込) | 5日通し券 4,000円(税込)
※見学当日、受付にて現金で料金をお支払いください。
【見学にあたって】
・見学はアリーナ、大練習室のレッスンとなります。
・レッスンの妨げになる場合がございますので、見学者同志でのおしゃべりや、未就学児の見学はご遠慮ください。
・携帯電話の電源は入場前に必ずお切りください。
・見学会場内でのご飲食はできません。
・レッスン中の写真撮影・動画撮影は固くお断りします。
・レッスンの妨げになると判断した場合は、退出いただく場合がございます。