

宮内 真理子
コロラドバレエ/新国立劇場バレエ団 元プリンシパル
GYROKINESIS® 認定マスタートレーナー
長野県出身。3歳からバレエを始める。1984年東京新聞全国舞踊コンクールバレエ第2部第1位文部大臣奨励賞、同年埼玉県舞踊コンクールバレエ第2部第1位橘秋子賞等、国内のコンクールに於いて数々の賞を受賞。1987年上京、16歳で東京シティ・バレエ団で主演デビュー。
1989年ローザンヌ国際バレエコンクールに於いてプリ・ド・ローザンヌ・スカラシップ賞を受賞、英国ロイヤルバレエスクールに留学後1990年バーミンガムロイヤルバレエに入団。1992年以降コロラドバレエ(アメリカ)、新国立劇場バレエ(日本)、レニングラードバレエ(ロシア)他、国内外のバレエ団で主演、客演する。
1994年 USA ジャクソン国際バレエコンクール銅賞受賞。1995年東宝ミュージカル「回転木馬」のルイーズ役で出演(ケネスマクミラン振付)。1999年 中川鋭之助賞、2000年 芸術選奨文部大臣新人賞、同年、橘秋子賞優秀賞受賞。2005年 天皇陛下、各国大使御臨席の開会式に於いて、佐渡裕指揮するスーパーワールドオケーストラの演奏で、ストラビンスキー「火の鳥」を踊りその模様はNHKで放映された。
2006年にGYROKINESIS®(ジャイロキネシス)、 GYROTONIC®(ジャイロトニック)と出会い衝撃を受ける。ダンサー特有の身体の悩みを改善に向かわせることが出来るメソッドだと確信し、2006年考案者ジュリオ・ホバス氏在住のマイアミにて資格を取得、研修を積む。以降指導者としてアメリカ、カナダ、ヨーロッパ等様々な国で後進トレーナーの育成やダンサーのコンディショニングに携わる。
2011年帰国。自身のスタジオ「MMK」を東京と長野に開設。2013年にはGYROKINESIS®マスタートレーナーに認定され指導者の養成にも力を注ぐ。元プリンシパルダンサーとしてのバレエの経験、GYROKINESIS®、解剖学を繋ぎ、クラシックバレエに特化したコーチング、コンディショニング、リハビリを指導。趣味、プロ等幅広い層の多くのダンサーのサポートをしている。また2018年より洗足学園音楽大学のバレエコース、ダンスコースの講師として、GYROKINESIS®、解剖学を含めたダンサーのコンディショニングの授業を担当。
GYROKINESIS®, GYROTONIC® are registered trademarks of Gyrotonic Sales Inc and are used with their permission